2008-06-29
カード探偵団。
少しずつ勧めていますが、とりあえず解けたところまで…
こんな風にといてみました、報告!
01 学校の怪談
すごく昔が懐かしかった♪なぞなぞを解いていたのを思い出しました。
01-02 恐怖の数字は、イラストを見れば一目瞭然だが、答え方をひねるんですね。
02 遊園地で迷子
引っかけというか…02-01 まじめに計算してしまったよ。
タイトルがヒントなんですね
02-3 ドップラー効果って、聞いたことあるけど説明できないので
調べました
03 キャンプ場で迷子
03-1 結構まじめに計算したのですが・・・答えが出なくて体当たりで。
サバイバルの知識を問う面白い問題ですよね。
04 謎のピエロ
04-1 魔法をかけると、掛け算、しっかりと書いて頭をひねりましたが
即答できませんでした…頭固いなー
04-2 ぐるっとまわって ネットで円周率調べました。
数字遊びの問題、結構面白かったです。
05 ホテル内財布盗難事件
なかなかにクイズっぽい問題でしたよね〜
05-3 真っ白なカードキー 王道問題で面白い♪
一つ一つ照らし合わせると解けますね。
05-4 金庫の暗証番号 私は3分ぐらいで解けたのですが、
職場で休憩時間に同僚に試したところ、何故かどんどん難しい方向に考えてしまい
1時間頭をひねってました。
「足し算!!」とヒントでようやく解けました。
06 社長令嬢の誘拐
06-1 身代金の受け渡し 知っている人はこの場所分かるけど、知らない人は知らないだろー?でも誰かに聴けばすぐにわかるか。
06-2 ナンバープレート
かなり頭をひねった。思わずヒント使ってしまった…
だって、必ず整数になると思っていたし、同じ記号は使ってはいけないと思っていたんですもの。ちょっと説明不足だよー!と思ったり。
ヒント「最初の□は「÷」」
06-4 誘拐犯の名前 応えはさておき。「くっくっく」と読んで、おもわず「ようこそここへ くっくくっく」と歌ってしまった私は年がばれる。
07 プラネタリウムの怪
07-2の正座は即答できたのですが、07-1は調べるのに手間がかかった・・・
おかしいな天体観測が好きなはずなんだけど…
07-4 さっぱり分からなかったのでお手上げで、同僚に見せたら、即答。
ヒント♪「音符」旋律を唄ってみよう!
08 図書盗難事件
08-1 犯行の曜日 出てきた言葉に???でも納得!
08-2 犯行時間 久しぶりに数独をやったのですが…すらすら出来なくなっている自分に唖然。1時間かかってしまった、情けなーい
08-3 1-9-11 あはははは・・・1時間迷いました。
アルファベットの数かなあ?とかいろいろ考えましたが…考えすぎて罠にはまった。
諦めて寝て、朝に起きた時にふとひらめいた!!
数えるんじゃない!形だ!よく見ろ!って。そうしたら、なんだよーーーーーって感じ。
まず、赤カード編でした。
セ記事を書く
セコメントをする