[URL]
NHK教育で放送中の「美の壺」
暮らしの中にある「美」。
当たり前にあるけれど、見方を変えるとたくさんの美がでてくる。
その美術の鑑賞マニュアル!という番組なんですが、
この美術展が先日、日本橋高島屋で行なわれました。
放送中に紹介された焼き物、ガラスなどを中心として
何処を見ればいいか?をわかりやすく説明。
入場料800円なりでしたが、なかなか面白かったですよー。
魯山人の器。料理の漫画とかでは何度も名前は聞いたことあったのですが、見るのは初めてでした。
装飾や形など、マニュアルに添ってみると
なるほどーと。
マニュアルなんてなくて、感じるがままに観るというのも大切だと思うのですが、これもありだなーと。
根付とかも面白かったですねー
あとは、番組のナビゲーターである谷啓さんの部屋も再現されていて
ほーと見入ってしまいました。
余談ですが、日本橋高島屋のエレベーターは手動で
とてもレトロでいいなーと。
久しぶりに高島屋に来たので、しみじみしてエレベーター乗っていました。
セコメントをする